ども、町長です 4月13日は「いそのん劇場」の開催日です 今月は特別販売がありました 谷口知惠子さんの【ダンゴイカの眼鏡ホルダー】です 今回、3匹の【ダンゴイカ】創っていただきました その【ダンゴイカ】を、礒野さんが首からぶら下げられるようにネックレスにお仕立てしちゃいました お仕立てのさいに、お弁当のおサカナビーズが付いています おサカナのシッポの色は、黒、オレンジ、緑の三色でした オレンジのシッポが付いていたり 緑色のシッポが付いていたり 町長が欲しかったのは、オレンジ色シッポの魚が付いた【ダンゴイカ】だったのですが・・・ ご希望された方が多く、ひさしぶりのジャンケンは思い届かずでした。
ども、町長です
一夜明けて、4月9日は「いそのん劇場」の開催日です いそいそと、和歌山の礒やしきに行ってまいりました 今日は、あいにくの雨模様... ここ数日の暖かい感じからすると、少し肌寒い感じがします 礒やしきのお庭の桜は、桜吹雪が舞ってだいぶん散ってしまいましたが、もう少し楽しめそうです
あっ、礒野さん、こんにちは~
みなさん、いらっしゃい さて今回は化硝研究所特集です、第2日曜日の楽しみが始まります
月の第2日曜日は、いそのん劇場の開催日です いそのん劇場の準備は、夜遅~くまで続いています 礒やしきの離れからは、金づちやノコギリを使う音がお山に響いています さて、何をしているのでしょう... 気になりますねぇ
礒野さんの、邪魔にならないように、そっと覗いてみましょう おっ、アンモ所長の化硝研究所の設えは終わったようですね 礒野さんは、もう少しかかりそうです
今月のいそのん劇場は、どんない装いで登場しますやら 明日が、とても楽しみです
ども、町長です アンモ所長は、研究所へ参考資料を整理しに帰っています 明日の朝には、展示物を持って戻ってくるでしょう
私は、展示するコーナーを作っているのですが... この時期の雨上がりの晴れ間には、にょきにょき出てくるのがタケノコさんです コーナーづくりの合間に、礒野さんと一緒にタケノコ掘りです 今日は、10本出てきてました タケノコって、美味しいですよねぇ
ども、町長です アンモ所長は、研究所へ参考資料を整理しに帰っていきました そして、これが今回のギャプス紀未確認化石№007アンモ 三名の博士たちによる見事なまでの考察と復元は、すでにでき上っているアンモ ガラスで作られた貴重な復元モデルも、いそのん劇場で展示するアンモ どうぞ、お楽しみに~アンモ